開催概要

里海づくりによる豊かな海域で育まれた自慢の「日生かき」を多くの方々に堪能していただきたく、今年も「ひなせかき祭」を開催します。

当日は殻付・むき身かきの販売に加え、日生カキオコ、かきフライ、かき飯などの飲食ブースが多数出店されるほか、殻付かきの詰め放題など、かきづくしで内容盛りだくさん!

また、昨年に引き続き、ドライブスルー(要予約)によるお得なかきの販売を実施。また頭島(かしらじま)会場でも昨年同様飲食ブース等で今が旬の「日生かき」を存分にお楽しみいただけます。

※当日は大変混雑します。日生駅前から無料シャトル船を運航しますので、公共交通機関をご利用ください。

五味の市会場

ドライブスルー会場 ( 予約購入限定 )

頭島会場

新着情報

2025年1月10日  ひなせかき祭チラシアップしました
2025年1月5日 2025年ひなせかき祭サイトオープンしました


ドライブスルー会場

(ひなせ運動公園)

9:00~15:00

 

予約期間は1月5日

から2月5日まで。

数に限りがありますのでご注意ください。

商品画像タップ

購入ページに移動

時間帯と数を選択


五味の市会場

8:00~14:00


ちびっこ殻付き牡蠣詰め放題

2000円

3歳以上小学生以下
(未就園児含)

参加の方は手袋のご持参をおねがいします。

頭島会場

8:00~14:00

牡蠣(殻付き、むき身)販売

焼き牡蠣コーナー(有料)

時間:8:00~14:00(制限時間90分)
使用料:500円(税込)/1名
炭、網、トング、メスなど無料貸出し ※予約不可

駐車場について

ひなせ運動公園駐車場500台(Pタップで地図表示)
運動公園よりシャトルバスがひなせ病院まで運行(無料)→シャトル船(無料)→五味の市会場へ。ドライブスルー後お車を駐車場にとめてバス、船の乗り継ぎも可能です

ひなせ運動公園シャトルバス(無料)→ひなせ病院

ひなせ運動公園駐車場をご利用の方は下記迂回路交通ルートにご協力ください。

ひなせ西小学校駐車場100台(Pタップで地図表示)
会場まで徒歩20分

ひなせ中学校駐車場100台(Pタップで地図表示)
会場まで徒歩10分

お問い合わせ

主催: ひなせかき祭実行委員会 備前市・日生町漁業協同組合
事務局 TEL.0869-72-1181

協力: JR赤穂線沿線地域活性化連絡協議会

協賛: Adve Camp

後援: 備前県民局

Copyright © 2025日生町漁業協同組合.ひなせかき祭り実行委員会All Rights Reserved.